第49回弘前城雪燈籠まつりとは
弘前雪灯篭まつりは、青森県弘前市で毎年2月に開催される冬の風物詩です。弘前公園を舞台に、弘前城や津軽地方の歴史と文化を象徴する雪灯篭やミニかまくらが幻想的にライトアップされ、訪れる人々を魅了します。祭りでは地元の人々や観光客が一体となり、津軽三味線の演奏や郷土料理の屋台など、地域ならではの体験を楽しむことができます。また、雪景色と灯りの調和が作り出す美しい夜景は、写真愛好家にも人気です。家族連れやカップル、友人同士で楽しむことができるこのイベントは、厳しい冬の寒さを温かい光で包み込み、心温まる思い出を提供します。
イベント詳細
期間:2025年2月7日(金)~2月11日(火祝)・10:00~21:00(最終日11日は20:00まで)
会場:弘前公園(国指定史跡「弘前城跡」)
開会式:2025年2月7日(金)10:00~ 弘前公園内
雪灯籠:公園全体 約150基
※雪像等の各種制作物については、積雪の状況により変更・中止となる場合があります。
ミニかまくら:西の郭(蓮池周辺) 約300基
※雪像等の各種制作物については、積雪の状況により変更・中止となる場合があります。
出店:四の丸 約20店
10:00~21:00(最終日11日は20:00まで)
※出店エリア中心部に飲食テントを設置します。
雪燈籠・雪像の夜間ライトアップ:16:30(日没)~21:00(最終日11日は20:00まで)
(ミニカマクラにはロウソクが灯ります)
ホームページ:弘前観光コンベンション協会について
お問合わせ:弘前城雪燈籠まつり弘前市観光課誘客推進係
TEL:0172-40-0236 / FAX:0172-38-5867
E-mail:kankou@city.hirosaki.lg.jp